中村の金1号も深夜にひっそり 世界柔道「録画中継」の裏事情

公開日: 更新日:

 今や日本の「お家芸」はこの程度の扱いか。

 16年リオ五輪まで1年を切ったこともあり、現在、さまざまな競技の大規模大会が真っ盛り。「世界」と名のつく大会だけでも、陸上(中国・北京)、バレー(日本)、柔道(カザフスタン)が同時進行で行われている。

 テレビ各局はこの熱戦を視聴者に届けようと、生放送を中心に番組編成を行っている。が、世界柔道も地上波(フジテレビ系列)で放送されてはいるものの、深夜帯で録画によるものなのだ。しかも、開催地のカザフスタンは新疆ウイグル自治区の北西にあり、時差はたったの3時間しかない。

 柔道は日本古来のスポーツであり、五輪で金メダルが狙える種目でもある。いくら何でも軽視し過ぎではないのか。

 あるテレビ局のディレクターに聞くと、今回の世界柔道の中継についてこんな答えが返ってきた。

「もしウチに世界柔道の放映権があって放送したとしても、今の試合システムを考えたら、フジと同様、深夜の放送になったと思う。柔道は体重別による『男女1日1階級』が基本の勝ち上がりシステムです。有力選手の試合を生放送しようと枠を取っても、初戦や2回戦で負けてしまう可能性がある。その場合、日本人の知らない外国人選手の試合を放送しなければならなくなる。五輪本番なら別でしょうが、世界大会でそこまでのリスクは負えない。柔道は女子バレーや陸上と違って地味だし、『視聴率が取れない』という理由もあると思いますけどね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」