球団会長激怒、選手も奮起せず 巨人原監督「解任報道」の波紋

公開日: 更新日:

 この報道に案の定、桃井球団会長が「業務妨害だ」と激怒。これは報道したスポーツ紙に向けたコメントではあるが、もちろん実際は違う。冒頭の球団関係者が続ける。

「原監督がマスコミを使って続投要請を催促したようなものだ、と受け取っている人間がほとんど。当初はV逸しても、CSが終了するまで見守ろうという声もあって、続投の可能性が高いとみられていた。幹部を怒らせていいことなんてありませんよ」

■「逆転優勝でも続投確率は30%」

 後任候補にはOBの江川卓(60)の名前が挙がるとも報じられた。解説を務める日テレ関係者がこう明かす。

「うちの上層部が巨人と読売の幹部に売り込んでいると聞く。江川さんは『そんな話は聞いていない』と言っているようで、本当に寝耳に水なのかもしれないけど、昔から巨人の監督に色気はある。ただ、11年のこともあるし、読売の上層部が本当にGOサインを出すのか。我々でも懐疑的なところはありますよね」

 11年とは3位でV逸した年。このオフに原監督が江川ヘッドコーチ、助監督案を渡辺最高顧問(当時・球団会長)に直接提案。後に清武元球団代表が内幕を明かしてしまったことで、この話はご破算となった。さらにこの時、ウソかマコトか渡辺会長が「巨人は弱いだけでなく、スターがいない。江川なら集客できる。彼は悪名高いが、悪名は無名に勝る。彼をヘッドコーチにすれば、次は江川が監督だと江川もファンも期待するだろう。しかし、監督にはしないんだ」と話したと清武氏が暴露しており、江川監督の実現性は確かに不透明だ。そもそも、能力が買われているなら、とっくに監督になっていておかしくないのに、いつまでも「候補」のまま。60歳になるまでコーチ経験すらないのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…史上初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    国民民主党から問題議員が続出する根源…かつての維新をしのぐ“不祥事のデパート”に

  3. 3

    党勢拡大の参政党「スタッフ募集」に高い壁…供給源のはずの自民落選議員秘書も「やりたくない」と避けるワケ

  4. 4

    「ロケ中、お尻ナデナデは当たり前」…「アメトーーク!」の過去回で明かされたセクハラの現場

  5. 5

    注目の投手3人…健大高崎158km石垣、山梨学院194cm菰田陽生、沖縄尚学・末吉良丞の“ガチ評価”は?

  1. 6

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  2. 7

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    高市早苗氏の“戦意”を打ち砕く…多くの国民からの「石破辞めるな」と自民党内にそびえる「3つの壁」

  5. 10

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇