苦戦続く巨人にOB指摘 「原監督の焦りが選手の集中力削ぐ」

公開日: 更新日:

「原監督は焦っていますね。残り二十数試合になって、三塁コーチを代えるなんて異例中の異例。最近の乱発する走塁ミスしかり、送りバントの失敗しかり、指揮官の焦りが選手に伝わっているからだと思います」

 巨人OBの評論家・高橋善正氏がこう言った。

 26日のヤクルト戦も苦戦を強いられた。打線はヤクルトと同じ8安打を放ち、毎回のように走者を得点圏に送りながら11残塁。今季11度目、今月だけで4度目の完封負けを喫し、連敗は4に伸びた。17日以来の3位転落に「取れる時に取らないと。あそこ(序盤の好機)でやはり(打線が)滞るので、同じような試合展開になる」と原監督が嘆くのも、もう恒例である。

 課題が克服できない。四回無死一、二塁で井端が送りバントの構えから2球目をファウル。カウント1-1からサインがバスターに変わったものの、これもファウル。結局、空振り三振に倒れた。

「1打席の中でめまぐるしくサインが変わるのは原監督の特徴だが、チーム状態が悪い時は得てして成功しない。選手が焦っているからです。バントがうまいイメージの井端でも失敗する。先日(今週月曜日)、若手が休日を剥奪されてバント練習をしたでしょう。そういう“懲罰”的なことをやると、かえって硬くなってしまい、逆効果になることが多い。私が選手、コーチだった頃、当時の長嶋監督もよくこれをやった。休日を返上して練習をやっても疲れは取れないし、不満の声が必ず出る。遠征先の外出禁止もそう。そして、その後チームが劇的に上向いた記憶はありません」(高橋氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒