再就職は困難か 巨人が解雇の3人にさらなる“墜落”の可能性

公開日: 更新日:

 野球賭博で巨人から解雇された福田(32)、笠原(24)、松本竜(22)はNPBからも無期失格処分を受けた。最低5年間は国内の12球団はおろか、NPBと協定を結ぶ大リーグ、韓国、台湾、中国でもプレーすることが出来ない。5年が経過し、その間の善行が認められれば処分解除もあるが、事実上の永久追放だろう。

 となれば3人は今後どうするのか。ただでさえ、プロ野球選手のセカンドキャリアは難しい。

 NPBが今年5月に発表したデータによれば、14年に引退、あるいは戦力外通告を受けた130選手中、野球に関わる仕事に就いた者は91人。一般企業に就職した選手は17人しかいない。進路未定、不明者は22人に上った。

 かつては引退後に解説者になるケースが多かったが、これも昨年度はわずか4人。地上波から野球中継が激減し、スポーツ紙も不景気のあおりを食っている。数年前に引退したOBが嘆く。

「例えばCS放送の野球中継の解説は1試合で3万~5万円。野球解説者を名乗っていても月に1試合か2試合しか仕事が回ってこないから、とてもじゃないが本業にはできません。スポーツ紙でも年間契約を結べるOBはほんの一握りで、評論コラムは1本2万円前後の本数契約。現役時代はオフに野球教室やイベントに行けば30万円、50万円のギャラをもらえましたが、今はその5分の1です。でも、野球の仕事があるだけマシ。年々、消息不明というか音信不通のOBが増えているのが実情です。飲食店を開くといっても、カネがなければ始まらない。昔は資金援助をしてくれるようなタニマチもいたのでしょうが、今はそんな羽振りのいい親切な人など少ないですから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が