再就職は困難か 巨人が解雇の3人にさらなる“墜落”の可能性

公開日: 更新日:

 野球賭博で巨人から解雇された福田(32)、笠原(24)、松本竜(22)はNPBからも無期失格処分を受けた。最低5年間は国内の12球団はおろか、NPBと協定を結ぶ大リーグ、韓国、台湾、中国でもプレーすることが出来ない。5年が経過し、その間の善行が認められれば処分解除もあるが、事実上の永久追放だろう。

 となれば3人は今後どうするのか。ただでさえ、プロ野球選手のセカンドキャリアは難しい。

 NPBが今年5月に発表したデータによれば、14年に引退、あるいは戦力外通告を受けた130選手中、野球に関わる仕事に就いた者は91人。一般企業に就職した選手は17人しかいない。進路未定、不明者は22人に上った。

 かつては引退後に解説者になるケースが多かったが、これも昨年度はわずか4人。地上波から野球中継が激減し、スポーツ紙も不景気のあおりを食っている。数年前に引退したOBが嘆く。

「例えばCS放送の野球中継の解説は1試合で3万~5万円。野球解説者を名乗っていても月に1試合か2試合しか仕事が回ってこないから、とてもじゃないが本業にはできません。スポーツ紙でも年間契約を結べるOBはほんの一握りで、評論コラムは1本2万円前後の本数契約。現役時代はオフに野球教室やイベントに行けば30万円、50万円のギャラをもらえましたが、今はその5分の1です。でも、野球の仕事があるだけマシ。年々、消息不明というか音信不通のOBが増えているのが実情です。飲食店を開くといっても、カネがなければ始まらない。昔は資金援助をしてくれるようなタニマチもいたのでしょうが、今はそんな羽振りのいい親切な人など少ないですから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景