初アマ横綱モンゴル人大学生 角界では「出世せず」の根拠

公開日: 更新日:

 モンゴル勢に席巻されている大相撲。ついにはモンゴル人の「大学生チャンピオン」まで現れた。

 6日の全日本相撲選手権で、バーサンスレン・トゥルボルド(日大3年)がアマチュア横綱に輝いた。今年で64回目を迎えた同大会において、外国人力士が優勝したのは史上初だ。

 トゥルボルドは照ノ富士逸ノ城と同じく、モンゴルから相撲強豪校の鳥取城北高に留学。指導者のすすめもあってそのまますぐに角界入りはせず、日大に進学した。卒業後は相撲部屋から引く手あまただろうが、一方で角界には「大関、横綱はもちろん、三役すら難しいのではないか」という声もある。

 なにしろ、大卒力士は「うまいが強くない」がお決まり。過去、大学を卒業して横綱に昇進した力士は輪島しかいない。大学相撲はトーナメント制のため、一発勝負で勝てる技術ばかり上達する。プロでは嫌われる、変化やはたきといった小手先の技がそれだ。

 相撲記者が言う。

「大卒力士は体力面も不足しがちです。下っ端の1、2年はともかく、学年が上になるにつれ稽古もサボりがちになる。特に4年生ともなると、自分を追い込んで稽古に励むということは皆無です。遠藤がパワー不足に悩んでいるのも、大学時代のツケでしょう。やはり、出世したいなら中学卒業後すぐに相撲部屋に入門するのがベスト。成長期に相撲漬けの生活を送れば、いやでも体は鍛えられる。細かい技術はそれからでも遅くない」

 トゥルボルドの身体能力は折り紙付き。将来、「なぜ大学に進学したのか」と親方を嘆かせることにならなければいいのだが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」