白鵬“奇襲”の元凶と指摘 スポーツの品位貶めた「テレビの罪」

公開日: 更新日:

 天国の横綱たちは仰天しているに違いない。

 大相撲九州場所10日目、横綱白鵬(30)は奇策の「猫だまし」を2度も使い関脇栃煌山(28)を寄り切った。

 立ち合いの際、相手力士の眼前で手を叩き目をつむらせる「猫だまし」は、体の小さな力士や番付下位の者が上位者に使う奇襲戦法だ。北の湖理事長は「横綱としてやるべきことじゃない。前代未聞なんじゃないの」と苦言を呈した。好角家でもある菅野宏三氏(ビジネス評論家)は、「横綱といえば、昔は神様でしたが……」と言ってこう続ける。

「昔は、初代の若乃花や大鵬のように、横綱は近寄り難い雰囲気があった。国技館に見にいくとそれこそオーラを感じたものです。横綱はどんと受けて、まずは攻めさせて最後に勝つ。それぞれの横綱が相撲道というものを持っていたから、格下相手に奇策を用いることもなかった。そんな手を使って勝つのは恥ずかしいことですから。今の横綱には品格なんてものはないし、軽い存在になった。原因のひとつはテレビですよ。横綱というのは相撲の神様なんですから、神秘的な方が魅力があるのに、バラエティー番組などに呼んで、自分のことをペラペラしゃべらせている。だから威厳も何もない。出る方も出る方ですが、呼ぶ側のテレビが横綱の品位を貶めているのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束