高校サッカー4強決定 国学院久我山の“番狂わせV”あるか

公開日: 更新日:

 ベスト4が出揃った高校サッカー

 駒沢競技場(東京)の第1試合は優勝候補・東福岡(福岡)が、MF橋本のゴールで東京B代表の駒沢大高に勝利。続く第2試合では前回覇者の星稜(石川)が高知・明徳義塾を下し、危なげなく準決勝にコマを進めた。

 神奈川・三ツ沢球技場の第1試合は青森山田が富山第一を下し、09年以来となるベスト4進出を決めた。

 第2試合では東京A代表の国学院久我山が、前大会準優勝の群馬・前橋育英に競り勝ち、同校史上初のベスト4入りだ。

 決勝弾は後半12分。久我山のMF内桶が右サイドからペナルティーエリア内に侵入。小刻みなステップで相手DFのマークを外し、ゴール右上隅にズドンと叩き込んだ。

 これで9日に埼玉スタジアムで行われる準決勝の対戦カードは「東福岡VS星稜」「青森山田VS国学院久我山」となった。 決勝に進んで優勝するのはどこなのか?

「東福岡、星稜ともに順当に勝ち上がったチーム同士の対戦です。勝ち上がりは昨夏のインターハイを制し、今大会の3回戦で優勝候補の最右翼だった市船橋(千葉)を破った東福岡と予想します。ここまで4試合で7得点1失点。相手の攻撃をしっかり抑えることが徹底されており、試合運びに安定感がある。準決勝のもう一試合、青森山田と久我山はダークホース同士の顔合わせとなります。久我山は1、2年生に注目です。FW渋谷とトップ下のMF名倉とボランチのMF知久が2年生。CB上加世田、GK平田が1年生。チームの中心線を1、2年生が担い、両サイドを3年生で固める布陣です。来年度を見据えたチーム構成ですが、今大会は試合を重ねるごとにチームが熟成され、勝負強さも身に付けた。決勝に進んだ場合、余勢を駆って一気に頂点に上り詰める可能性もあるでしょう」 (サッカージャーナリスト・六川亨氏)

 まさかの可能性はありそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理