感覚だけを頼りに…タンデムで魅せる鹿沼由里恵の“神業”

公開日: 更新日:

■「あうんの呼吸」で自転車操作

 タンデムは「パイロット」と呼ばれる前方選手がハンドルを操作。後方に座る「ストーカー」がその動きに合わせる。弱視の鹿沼さんは競技中、ストーカーとして田中選手の背中に前傾姿勢で密着。パイロットのわずかな動きを体で察知しながら時速60キロ以上にも及ぶ自転車を漕ぎ続ける。

「競技中の会話は前後に座る関係で全く聞こえません。レース中に話すことはないので、感覚だけが頼りです。左右の動きやペダルの踏み込み、バランス、コーナーの入り方などはお互いの阿吽の呼吸で行います。幸運なことに、田中さんは上半身や自転車を左右に振ってスピードを出すタイプの選手ではなく、プロ競輪選手独特のクセもある。競輪は常に左回りなので、彼女は左への傾きが強く、右への傾きは制限がかかる。そういうクセを感じられるので、目が見えなくても私は合わせやすい。クセがあることで私としてはむしろ助かっているわけです」

 「自転車」にもこだわりがある。

 カーボン製のフレームは重量およそ4キロ弱。一般的な自転車のフレーム部(重さ10キロ前後)よりかなり軽い特注品だ。パーツを含めた1台の価格は約150万円。小型乗用車1台分に匹敵する値段である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    スポーツ界に時代錯誤の事案が多発する根本原因…新聞社後援イベントは限界と危うさを孕んでいる

  2. 2

    GPシリーズ初戦SP、坂本花織は2位発進も…集大成の今季に待ち受ける茨の道

  3. 3

    JOC山下泰裕会長の療養離脱からはや1年…三屋裕子代行でも“無問題の大問題”

  4. 4

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  5. 5

    広陵高の暴力問題が話題だが…私は世羅高3年で主将になって、陸上部に蔓延する悪習を全て撤廃した

  1. 6

    出雲駅伝7位完敗の青学大・原監督に直撃「ばけばけ大作戦の点数? 0点でしょう!(苦笑)」

  2. 7

    柔道五輪金メダリスト・松本薫さんは2週に1度ファミリーフィッシングで堤防へ「胸の奥には大物への渇望がくすぶっています」

  3. 8

    テニスの団体戦を愛するキング夫人はドジャースの共同オーナー 大谷獲得でも猛プッシュ

  4. 9

    “ミスター・ラグビー”と呼ばれた松尾雄治さん 西麻布で会員制バーを切り盛り「格安なので大繁盛だよ」

  5. 10

    ジャパンOPテニスが空前の観客動員を実現できた背景…手放しで喜べないスポーツ興行の深刻事情

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道