平昌五輪向け韓国フィギュアが狙うユ・ヨン出場の“秘策”

公開日: 更新日:

 韓国のメディア関係者が言う。

「だから今でも、キム・ヨナの現役復帰を望む声が多いのです。でも、22年の北京冬季五輪でならメダルを狙える逸材がいる。1月の韓国選手権の1位、3位、4位はいずれも小学生。中でも、キム・ヨナのつくった12歳の記録を破る11歳8カ月で優勝したユ・ヨンは、すでに5種類の3回転ジャンプを完璧に跳び、シニア顔負けの表現力もあって『キム・ヨナを超える天才』と言われている。2年後の平昌五輪の時は13歳ですから、国際スケート連盟(ISU)が定める年齢制限(五輪開催前年7月1日に15歳以上)のため出られません。もしも出場すれば日本選手の強力なライバルになるだけに残念です」

■不可能を可能に…

 自国開催のビッグイベントで、国民の関心が高いフィギュア競技でのメダル争いは絶望的。しかも、男子の羽生結弦(21)の五輪連覇や、今季GPファイナル2位、4大陸選手でも優勝した宮原も金メダルの可能性はある。

 真央も、出場権を得れば五輪は平昌が最後となる。それこそ金メダルでも取れば、日本のファンにとっては最高の「完結ドラマ」となるが、そんなことが実現すれば、日本に対し強烈なライバル心を持つ韓国にとってはたまったもんじゃないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  2. 2

    卓球・木原美悠の父が教え子へのわいせつ容疑で逮捕!かつて語っていた天才愛娘へのスパルタ指導の中身

  3. 3

    IOC会長選に落選した渡辺守成氏が明かす「驚愕の敗因」…女性の一致団結に《屈服させられました》

  4. 4

    ぼったくり男爵バッハIOC会長の叙勲、来日をJOC“完全無視”のナゼ…東京五輪の批判再燃を恐れた?

  5. 5

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  1. 6

    鈴木大地・日本水連会長「罰ゲーム発言」に続き参院選出馬報道でまたしても波紋広がる

  2. 7

    選手は不満言うなら今のうち?バレーボールSVリーグ大河正明チェアマンの「手のひら返し」で好機到来か

  3. 8

    新体操・竹中七海「五輪で金が夢」高2から年350日間の合宿

  4. 9

    不手際連発の水連にうんざり?日本トップスイマー相次ぐ海外逃避…「アスリートファーストではない」と批判噴出

  5. 10

    「何かをやる女」大坂なおみに浮上の気配…生活面はともかくコート上のメンタルはめちゃくちゃ強い

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ