日本ロシアW杯行きは? B組の対戦相手を六川亨氏が分析

公開日: 更新日:

 最終予選出場12カ国の中でFIFAランク最下位のタイは、ここ数年来の国内リーグ人気の高まりと歩調を合わせ、順調に代表強化を推進してきた。しかし、だからといって最終予選を突破するだけのレベルにはない。

「タイは今回の最終予選出場国の中でアウトサイダーに位置付けられ、日本はアウェーでも大差をつけられるだけの実力差があります。タイの首都バンコクで有名なタイ料理トムヤムクンをより一層、おいしくいただけるでしょう」(六川氏)

 第3シードの相手サウジアラビアは、94年米国W杯でベスト16に食い込んだが、98年大会以降3大会連続で1次リーグ敗退。10年南ア、14年ブラジルW杯ではアジア予選で姿を消している。かつての中東の雄としての怖さはなく、日本は必要以上に恐れる必要はない。

 第4シードのUAEとの対戦成績は、日本の5勝8分け2敗。昨年1月のアジア杯でPK負けを喫したが、総合力で日本の優位は動かせない。

「第4シードからはカタールではなく、イラクと同居することになったのは、日本にとってラッキーでした。ここ10年の対戦成績はカタールと2勝2分け、イラクとは4勝です。これはイラクが政情不安などで代表チーム強化がままならない状況と無関係ではない。個々には侮れない選手もいますが、カタールよりもイラクの方がくみしやすい相手です。日本のW杯6大会連続本大会出場の可能性は高い」(六川氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…