ジカ熱不安のリオ五輪ゴルフ 女子プロ辞退者いないワケ

公開日: 更新日:

「ジカ熱なんていうのは、体のいい欠場の言い訳に過ぎません」と、米ゴルフ事情に詳しいゴルフライターの吉川英三郎氏がこう続ける。

「米男子ツアーは、7月からシーズン終盤までスケジュールがびっしりです。リオ五輪前のメジャー3試合と五輪後のプレーオフシリーズを考えたら、とても五輪に出場している余裕はありません。リオは米国からでも10時間ほどかかり、米ツアーのシーズンでもそれほどの長距離移動は1月のソニーオープン(ハワイ)しかない。スコットやマキロイのような海外の選手は、いったん帰国することになれば、さらにきつい。これまで辞退を表明した選手はV・シン(フィジー)、S・ガルシア、M・ヒメネス(ともにスペイン)、L・ウェストヘーゼン、S・シュワーツェル(ともに南アフリカ)など、米国選手以外です」

 一方、女子がリスクを冒してまで五輪に出場するのには、彼女らなりの事情がある。

「女子の場合、7月最終週に全英女子オープンがあり、2週間後の五輪まで試合がないのでスケジュール的には楽です。それだけ試合数が減少したのも、韓国人プロの台頭ですっかり人気がなくなってしまったから。そういう意味でも、五輪はゴルフを見たこともない世界の人々にその魅力を伝えられる大きなチャンスです。選手にしてもリオと20年の東京五輪までは正式競技に決まっていますが、それ以降の開催は不透明です。女子ゴルフ界は世代交代が激しいこともあり、この機会を逃したら、もう五輪には出場できないかもしれませんから」(前出・吉川氏)

 それぞれに思惑があるようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差