プチスイング改造で「飛距離」「安定感」高めるレッスン3

公開日: 更新日:

【テーマ3】ヘッドスピードを最大限にアップ

  ボールを遠くに飛ばすには、インパクトゾーンでヘッドスピードを最大限に上げることだ。ツアープロは、軽く振っているように見えるのにボールが遠くに飛ぶが、これはヘッドの走らせ方が非常にうまいからである。

 では、どうすればインパクトゾーンでヘッドスピードを効率良く上げていけるのか?

 インパクトゾーンでは作用と反作用をうまく利用し、シャフトの逆しなりがタイミング良く発生すると、シャフトの力でヘッドスピードが一気に上がる。

 作用と反作用、シャフトが逆にしなる感覚を養うのに役立つのが、インパクト直前での寸止めだ。

 いつものようにテークバックしてトップまで上げてダウンを開始したら、インパクト直前でスイングを止める。ボールの手前1センチの位置でヘッドが止まるように心がけてスイングするのだ(イラスト参照)。

 寸止めしようとすれば、必然的に腕の振りにブレーキがかかる。ブレーキがかかれば、その反作用でヘッドが走るのが手に伝わるはず。加えて、シャフトはヘッドが前に出るように逆にしなるのも体感できる。

 一生懸命振っているのにヘッドスピードが上がらないアマチュアが多いが、そういう人ほどインパクトゾーンで腕を速く振ってしまい、作用と反作用の力が働いていない。シャフトの逆しなりも発生していないから、ヘッドスピードが上がってくれないのである。

 実際にボールを打つ時も同じ。インパクトゾーンで寸止めする感じを少し持ってみてほしい。これで、作用と反作用の力、シャフトの逆しなりが強く発生する。ヘッドスピードが一気に上がり、ボールを力強く飛ばせるようになる。

ゴルフライター・マーク金井)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!