放出したヤ軍は後悔 インディアンス“奪三振マシン”の正体

公開日: 更新日:

 ニューヨークのヤンキースファンに、「ヤツがいれば……」とタメ息をつかせているのがワールドシリーズで王手をかけたインディアンスの中継ぎ左腕アンドリュー・ミラー(31)だ。

 29日(日本時間30日)、第4戦の七回から2イニングに登板。八回にゾブリストから、救援投手のプレーオフ記録となる29個目の三振を奪った。

 プレーオフは目下9試合に登板して2勝1セーブ、防御率0.53。計17回の登板での新記録達成だから、いかに奪三振率が高いかがわかる。

 昨季はヤンキースで60試合に登板して3勝2敗、36セーブ。計61.2回で100三振を奪い、ア・リーグの最優秀救援投手に選ばれた。今季もヤンキースで44試合に登板して6勝1敗、9セーブとフル回転したが、トレード期限間際にインディアンスへトレード。ヤンキースはシーズン終盤、追い上げただけに、ファンは「ミラーを放出しなければ、プレーオフに行けたかもしれない」と地団駄を踏んでいるのだ。

 15年からの4年契約で、年俸は約9億4000万円。リリーフ投手ながら破格の給料を手にしているのは奪三振率の高さに尽きる。12年以降は5年連続で投球回数を上回る三振を奪っている。サイド気味のフォームから繰り出す150キロ台のストレートと、ストレートと軌道がほぼ変わらないスライダーで打者を手玉に取る。左腕ながら右打者にも強いのが特徴だ。

 06年のドラフト1巡目指名でタイガースに入団。マーリンズ、レッドソックス、オリオールズ、ヤンキースと渡り歩いた苦労人でもある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり