高知とも太いパイプ “555本男”ラミレスにセ球団が熱視線

公開日: 更新日:

 米国にも独立リーグはあるものの、各リーグともレギュラーシーズン中はバスで州をまたいだ10時間以上の長距離移動が当たり前。食事や環境も含めた待遇面は日本以上にシビアともいわれる。

 さらにラミレスは現役時代から常々、「現役の最後は日本でプレーしたい」と話すなど、親日家で知られた。07年からは松坂大輔(現ソフトバンク)や岡島秀樹(昨年7月引退)と同僚だったこともあり、寿司などの和食が大のお気に入り。米メディアに対し口を閉ざすなど、マスコミ嫌いとして知られたが、08年に日本開幕戦で来日した際には、日本の報道陣に愛想良く振る舞い、ファンとの交流イベントにも参加。チームの裏話を明かしたうえ、気軽にサインや記念撮影に応じるなど、ファンサービスにも積極的だった。

 現役に固執する親日家が、日本の独立リーグを選んだのはある意味、自然なのだ。

■右の大砲が欲しい球団が…

 本人も独立リーグ高知も4、5月のプレーで結果が伴えば、NPBへの移籍も視野に入れているそうだが、なにしろ、いったんはメジャーで“現役引退”の烙印を押された選手だ。年俸や条件面にまったく執着せず、プレーしたい一心で日本にやってくるなんて、ひょっとして観光か物見遊山じゃないかという気もしてくる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性