西武・大崎も投げ飛ばされた 横綱稀勢の里の野球少年時代

公開日: 更新日:

 そんな横綱を育てたのが、父・貞彦さんと、母・裕美子さん。中でも貞彦さんはスポーツ紙に寄せた手記で「横綱昇進はおめでとうと言うより、気の毒だ」と書くなど、独特の物言いが注目されている。大学までボクシングをやっていたようで、メディアの間でも「相撲の見識も深いし、格闘技か武道の経験者なのは間違いない」と、話題になっていた。

「お父さんはすごく厳しい印象。萩ちゃん(稀勢の里)が、試合でエラーした子のカバーに行かなかった時、それを客席で見ていたお父さんが、ものすごい大声で怒鳴りつけたことがあった。その迫力にみんながビックリしたものです。お母さんは優しい方。4年か5年の時、チームの役員として仕事をしていただきました」(前出の岩瀬総監督)

■家計のために角界入り

 進学した長山中時代は、すでに180センチ、100キロという大人顔負けの体格。ここでは捕手ではなく「エースで4番」と活躍した。

 稀勢の里と同じ茨城県出身のプロ野球選手、西武の大崎雄太朗(32)が言う。

「僕が所属していた竜ケ崎リトルシニアに、稀勢の里が体験入団をしに来たことがあったんです。『全国ちびっこ相撲3位』という紹介で、確かに体格は立派だった。野球の体験入団なのに、なぜか相撲大会が始まっちゃって……。ええ、全員投げ飛ばされましたよ。僕もぶつかっていったんですが、体格に差がありすぎて、ビクともしない。で、稀勢の里はそのまま帰った(笑い)。僕らも『なんだアイツ、野球しにきたはずなのに、全員投げ飛ばして帰ったぞ』って(笑い)。それっきり、二度と来なかったですね。その時点で、野球より相撲の道に進むと決めていたのかもしれません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明