西武・大崎も投げ飛ばされた 横綱稀勢の里の野球少年時代

公開日: 更新日:

 そんな横綱を育てたのが、父・貞彦さんと、母・裕美子さん。中でも貞彦さんはスポーツ紙に寄せた手記で「横綱昇進はおめでとうと言うより、気の毒だ」と書くなど、独特の物言いが注目されている。大学までボクシングをやっていたようで、メディアの間でも「相撲の見識も深いし、格闘技か武道の経験者なのは間違いない」と、話題になっていた。

「お父さんはすごく厳しい印象。萩ちゃん(稀勢の里)が、試合でエラーした子のカバーに行かなかった時、それを客席で見ていたお父さんが、ものすごい大声で怒鳴りつけたことがあった。その迫力にみんながビックリしたものです。お母さんは優しい方。4年か5年の時、チームの役員として仕事をしていただきました」(前出の岩瀬総監督)

■家計のために角界入り

 進学した長山中時代は、すでに180センチ、100キロという大人顔負けの体格。ここでは捕手ではなく「エースで4番」と活躍した。

 稀勢の里と同じ茨城県出身のプロ野球選手、西武の大崎雄太朗(32)が言う。

「僕が所属していた竜ケ崎リトルシニアに、稀勢の里が体験入団をしに来たことがあったんです。『全国ちびっこ相撲3位』という紹介で、確かに体格は立派だった。野球の体験入団なのに、なぜか相撲大会が始まっちゃって……。ええ、全員投げ飛ばされましたよ。僕もぶつかっていったんですが、体格に差がありすぎて、ビクともしない。で、稀勢の里はそのまま帰った(笑い)。僕らも『なんだアイツ、野球しにきたはずなのに、全員投げ飛ばして帰ったぞ』って(笑い)。それっきり、二度と来なかったですね。その時点で、野球より相撲の道に進むと決めていたのかもしれません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態