西武・大崎も投げ飛ばされた 横綱稀勢の里の野球少年時代

公開日: 更新日:

 3月場所を「第72代横綱」として迎える稀勢の里(30)。昨26日は田子ノ浦部屋で綱打ちが行われ、同じ二所ノ関一門の芝田山親方(元横綱大乃国)から土俵入りを指導された。日本出身力士としては19年ぶりに誕生した新横綱の素顔を探った。

 後に稀勢の里を名乗る、萩原寛が産声を上げたのは兵庫県芦屋市。幼少期に茨城県南部の龍ケ崎市に引っ越し、中学卒業後に鳴戸部屋へ入門するまで、この町で少年時代を過ごした。牛久沼で知られる龍ケ崎市は、上野駅からJR常磐線で約50分。地名には諸説あり、「竜巻が多い土地柄なので、川の水を巻き上げる様が竜に似ている」などといわれている。

 当時、稀勢の里が熱中していたのは相撲ではなく、野球。所属していた少年野球チーム「龍ケ崎ハリケーンズ」の岩瀬正和総監督は「コツコツやる努力家でした」と、こう話す。

「派手さはないけど負けず嫌い。一つ一つの練習をじっくりこなすタイプでした。ウチでは捕手で4番。わがチームから初めてプロ野球選手になる子が出てきたと思いましたよ。パワーは申し分ないし、熱心でした。配球も守備に就く前にわれわれ指導者に確認しにくるほど。ただ、長距離走は苦手でした。体が大きいので、だんだん遅れてくる。私が後ろからお尻を叩いて叱咤激励したこともあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋