ドラ1候補は広陵・中村のみ 甲子園“金の卵”のスカウト評

公開日: 更新日:

逸材は「ミレニアム世代」の2年生に多い

 投手では花咲徳栄(埼玉)の清水達也(右投右打)、北海(南北海道)の阪口皓亮(右投左打)、秀岳館(熊本)の田浦文丸(左投左打)がドラフト対象選手。冒頭の在京球団スカウトがこう言った。

「清水は何より球威がある。初戦は1イニングしか投げていないし、腕の使い方がアーム式なのも気になるが、今後の投球次第で3位指名くらいに評価が上がるかもしれない。田浦は球威もマウンド度胸もある。チェンジアップの質も高いんだけど、体が開き気味でボールの出どころが見やすいのが欠点。阪口は初戦で148キロをマーク。ストレートの球筋も、スライダーのキレも、投げるときのバランスも、球持ちもいいが、走者を背負ったとたんに制球が乱れて球威が落ちる。田浦も阪口も5位指名くらいでしょうね」

 スカウトたちの話を総合すると、逸材はむしろいまの2年生、つまり2000年生まれの「ミレニアム世代」に多いという。

「大阪桐蔭の柿木蓮投手(右投右打)、藤原恭大外野手(左投左打)、根尾昂外野手(右投左打)、天理(奈良)の太田椋遊撃手(右投右打)、明桜(秋田)の山口航輝投手(右投右打)らはいずれもドラフト上位候補。柿木は146キロの速球とキレのよいスライダーが武器。藤原と根尾は走攻守と三拍子そろっているうえに、ともにパンチ力もある。太田はこの時期からすでに巨人阪神オリックスなど5球団以上のスカウトが学校のグラウンドを訪れてマークしています。山口は地区予選決勝で右肩を負傷して投げられなかったが、キレのいい速球が武器で打撃もいい。甲子園には出なかったが、早実(西東京)の野村大樹捕手(右投右打)は清宮を上回る打撃センスの持ち主です」

 来年の100回大会は記念大会で、過去最多の56校が出場する。出場校だけでなく、スカウトの目をクギ付けにする選手の数も増えるかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり