DeNAドラ1の東克樹 バスケ選手だった父譲りの“負けん気”

公開日: 更新日:

「克樹が野球を始めたのは小学1年。何かスポーツをさせたいと思い、小学生の野球を見せたのがきっかけです。体は小さいが負けん気が強く、投手をやっている時は『球場の中で一番高い場所はマウンド。ここは絶対に渡さない』と、よく口にしていました。私の身長は171センチ。妻は153センチ。この両親ですから、息子に180センチ以上になることは期待してませんでした。大学生の次男も167センチですから。妻の競技歴はバドミントンソフトボール。私も背が高い方ではないですが、中学、高校とバスケットボール部にいました。県内ではいずれもベスト3に入るぐらいの実力校でした。克樹の運動神経と負けん気の強さは私の遺伝子じゃないですか」と言って直史さんは笑う。

 克樹は地元の野球少年団から四日市トップエースボーイズに進んだ。九鬼好博監督は「打撃もいいので外野手もやらせていた」という。

「3歳上の谷口雄也(愛工大名電―日本ハム)は、入ってきた時からプロに行く予感はありました。失礼だが、東は正直なところプロ入りできるとは思いませんでしたね。何しろ体が小さかった。でも、コントロールが良く、(日本少年野球連盟の)中日本ブロックのセレクションを経て、『NOMOジャパン』(ジュニア・オール・ジャパン=野茂英雄総監督)に選ばれました。(三重)県内の高校からもずいぶん声がかかったのですが、『愛工大名電に行きたい』というので、倉野(光生)監督のところに連れていきました。やはり身長がないので監督も『ぜひ』という感じではなかった。『投手は無理でも、打撃がいいので野手としても使える選手です』と伝えました。それが大学で150キロを超えるボールを投げるまでになった。まさか……という思いですね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?