触発される日ハム中田翔 清宮加入のプラスとマイナス

公開日: 更新日:

 日本ハムドラフト1位野手、清宮幸太郎(18=早実)が5日、札幌市内の屋内練習場で行われた全体練習に参加。フリー打撃や居残り特打で快音を響かせた。

 見守った栗山監督は、「幸太郎は一軍のピッチャーをたくさん見ないといけないから」ときょう6日からの神戸、姫路と続く遠征に帯同させることを改めて明言。開幕一軍に向けて着実に段階を踏んでいるが、そんな高卒新人に大いに触発されているのが、主砲の中田翔(28)である。

 4日のロッテとのオープン戦では、早くも“今季1号本塁打”。スライダーを思い切りすくい上げ、豪快に左中間スタンドへ運んだ。体重は昨季開幕時に比べて14キロ増となる104キロ。「パワーがついた」と胸を張っていた。栗山監督がキャンプ前から、「翔の4番・一塁を含めてポジションは白紙」と強調しているのも、清宮の存在を利用して中田の尻を叩くためともっぱらだ。思惑通りに主砲がヤル気になっているとしたらしめたものだが、中田と親しい球界関係者は「それがマイナスに出やしないか、不安はありますよ」とこう続ける。

「口では『まだ意識するレベルの相手じゃないでしょ』と言っているものの、選手は『いやいや、思いっきり意識してるだろ』と言っている。アリゾナでのキャンプから、“これがプロの飛距離じゃ”とばかりに、体を思い切り反り返らせ、アッパースイングで打球を飛ばしていたといいますからね。上半身にガチガチに力が入り、右脇を大きくあけたメジャーリーガーのようなフォームで打っているものだから、キャンプ途中で痛めた右肩も、それが原因だと選手を苦笑いさせていた。エンゼルスに行った大谷のときもそうでしたが、中田は向こうが打つと力む。大谷と中田のアベック本塁打が9度しかなかったのもそれが一因でしょう」

 中田操縦法、なかなか難儀である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性