【寄稿 小川邦和】衣笠祥雄は弱者に優しく、ときに厳しく

公開日: 更新日:

■十八番は「聖者が街にやってくる」

 地元の広島でも衣笠の評判はよかった。タクシーの運転手は、「○○のところに迎えに行くのは嫌だが、衣笠のところには行きたい」と話していた。衣笠が誰に対しても偉ぶらず、自然に接していたからだろう。

 衣笠の娘さんが友人とタクシーに乗ったとき、娘さんだと知らない運転手から、「ワシは衣笠の大ファンや」と言われて、どう返事していいか恐縮したとも聞いた。

 歌もうまかった。独特の雰囲気、リズム感を持ち、アメリカのジャズ「聖者が街にやってくる」などは玄人はだしだった。ただ、それをひけらかしたりすることはない。また服装のセンスもよかった。

 選手としての実績も人柄も素晴らしいのに、広島の監督にはならなかった。聞いた話では、本人の強い意志だったそうだ。選手としての晩年に当時の松田オーナーから「現役を辞めたらカープの監督に」と要請されたものの、「私はやりません」と丁重に断ったという。

 監督の重責や家族の負担、少年時代からの苦労、自己顕示欲のなさ……さまざまな要因が重なって、そう決断したのかもしれない。野球人としても人としても、球界は得難い人材を失った。合掌。

(小川邦和・野球評論家)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?