計量ミスで厳罰処分も…比嘉大吾は階級変更で復活できるか

公開日: 更新日:

 25日、JBC(日本ボクシングコミッション)が前WBC世界フライ級王者・比嘉大吾(22)の処分を発表した。

 比嘉は15日に行われた防衛戦の前日計量で900グラムのオーバー。体重超過でタイトルを剥奪されていた。

 この日、JBCは倫理委員会を開き、比嘉のボクサーライセンスの無期限停止を決めるとともに、ファイトマネーの20%を制裁金として徴収。具志堅会長らジム関係者にも戒告処分を与え、復帰の際は1階級以上上げることを申し渡した。

 日本選手の世界戦での計量失敗は比嘉が初めて。厳しい処分は当然だが、一方で安河内JBC事務局長は「(比嘉は)ボクシング界の宝。どう救済するかも考えた」とも話している。無期限とはいえ、1年程度で処分は解けるのでは、ともっぱらだ。

 比嘉はかねて、減量を苦にしていた。それだけに階級変更はむしろプラスだろう。あるジム関係者が言う。

「比嘉のオフェンス能力なら、1階級上のスーパーフライ級はもとより、バンタム級でも戦える。そこでもKOを連発すれば、ボクシングの本場である米国でも人気が出る。スーパーフライ級で無敵を誇り、バンタム級に移行した大橋ジムの井上尚弥(25)がいい例です。もちろん勝利が前提だが、階級変更の強制はスターダムにのし上がるチャンスでもある」

 復帰に期待だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動