箱根駅伝4連覇の青山学院 駅伝選手や教職員への恩恵は?

公開日: 更新日:

 いま、この「日本版NCAA」創設の動きがある。今回の日大アメフト部のような不祥事が起きても、選手側のメリットもある。スポーツ庁「大学スポーツの振興に関する検討会議タスクフォース」(日本版NCAA)の座長を務める江戸川大学の小林至教授(スポーツ経営学)がこう言う。

「日大アメフト部の事件では、問題発覚後の日本大学の初動にはやや疑問もありますが、実は大学の運動部や競技団体の多くは学生やOB・OGによる自主自立の任意団体であり、大学の監理下にありません。日本版NCAAは大学スポーツの統括的機構をつくることにより、学生の安全対策の不備や事故や不祥事の際の責任の所在をはっきりさせようという意味があります。弱い立場である学生のための学修とキャリア支援、企業では当たり前の労災のような制度も必要だと考えています」

 青学の駅伝選手が4連覇したことによる経済的なメリットは特にないようだ。日本版NCAAができれば選手への奨学金制度などが拡充する可能性はある。

■法学部の偏差値は5ポイント上昇

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  3. 3

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 4

    「ロイヤルファミリー」視聴率回復は《目黒蓮効果》説に異論も…ハリウッドデビューする“めめ”に足りないもの

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  2. 7

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 8

    元プロ野球投手の一場靖弘さん 裏金問題ドン底を経ての今

  4. 9

    米中が手を組み日本は「蚊帳の外」…切れ始めた「高市女性初首相」の賞味期限

  5. 10

    マエケンは「田中将大を反面教師に」…巨人とヤクルトを蹴って楽天入りの深層