強豪高校から“絶縁宣言” 日大アメフト部は廃部へ一直線

公開日: 更新日:

 悪質なタックルで関学大QBを負傷させた日大アメフト部DL宮川泰介選手の会見で、タックルが内田前監督の指示だったことはもちろん、コーチもグルだったことが分かった。反則を強要する監督の指示を、コーチが「本当にやらなくてはいけないぞ」「できませんでしたじゃ、すまされないぞ」などと何度も念押し。「相手のQBがケガをして秋の試合に出られなくなったらこっちの得だろう」とまで言ったというのだから、まるで鉄砲玉を諭すヤクザの若頭だ。

 日大のアメフト部では指導者が選手に手を上げるのは日常茶飯事。首脳陣の命令で、上級生が下級生に体罰を与えることもあったとする証言も出ている。真偽は別にしても、内部からボロボロと監督批判が出るのは指導者と選手の間に信頼関係がなかったことの証左。22日の加害選手の会見は、イメージ失墜の決定打になった。

「今後の付き合いを考えざるを得ない、というのが正直な感想です」とは、日大に卒業生を何人も送っている強豪高校アメフト部の監督だ。

 歴代2位の甲子園ボウル21回制覇の実績を誇る日大のアメフト部には現在、選手だけで95人もの部員がいる。昨年の甲子園ボウルで27年ぶりの優勝を果たすまで長い低迷があったものの、それでも「名門フェニックス」の看板の威力は絶大で、昨年4月には全国から40人以上の新入生が入部した。それも、部員の供給元である全国の高校とのパイプがあってこそ。そのパイプが、今回の一連の騒動で早くも壊れ始めているのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状