著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

全仏優勝候補ナダルにあって錦織にない“技術以外”のモノ

公開日: 更新日:

 テニスのグランドスラム第2弾、全仏オープンが27日から始まる。4大大会でこの大会だけ日曜に開幕する15日間は、風薫るパリのハイシーズンを華やかに彩る。テニス専門誌で見どころを書いているが、書き出しは毎年同じように「やっパリ、ナダル!」――ラファエル・ナダルは今年も鉄板の本命だ。

 大会中に32歳の誕生日を迎えるナダルは、これまで13回出場して優勝が10度、通算79勝2敗で勝率は98%(一昨年は3回戦棄権)。しかも、今年は3年ぶりにタイトルを奪還した昨年より強さが増した。

 ナダルといえばタンクトップからむきだした筋骨隆々の強烈なフォアが武器だった。今季はバックハンドを攻撃的に使ってネットをうかがう戦術も加え、一球入魂のスタイルには年齢的限界があるとみていたコートサイドを驚かせている。常に努力、衰えないメンタリティーの源は何か。

 ナダルはスペインのマジョルカ島出身で、普通なら本土のバルセロナやバレンシアに拠点を移すところを、一貫して郷里を離れなかった。それどころか一昨年、故郷にテニスアカデミーを開校。26面のコートにプール、サッカー場、寮にアメリカンスクール、ミュージアム完備の大規模な施設は地元に140人の雇用をもたらしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった