灼熱甲子園 “大人の都合”で球児を危険にさらしていいのか

公開日: 更新日:

 グラウンドが焼けそうな炎天下でも、球児の酷使は止められないのか。

 気象庁が「災害と認識している」と発表したほどの猛暑に襲われた今夏の日本列島。23日には埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度を記録し、熱中症の死者は90人以上。暑さのピークは収まったとはいえ、今後も西日本を中心に8月上旬まで酷暑は続く見込みだという。そんな異常気象にもかかわらず、過去と全く同じスケジュールで行われているのが高校野球だ。

 8月5日に開幕する夏の甲子園は100回記念大会という事情もあり、史上最多の56校が出場。スポーツマスコミなどは「過去最大の盛り上がり」と、礼賛一色だ。

 しかし、全国の地方大会では体調不良を訴える選手が続出。岐阜大会では観客が熱中症で病院に搬送されるなど、猛暑の被害は各所に及んでいる。あるプロのスカウトは「夏の甲子園なんて、もうやめればいいんですよ」と、こう吐き捨てる。

「カンカン照りの日中なら、だいたい六回くらいから守備がおかしくなる。おそらく、暑さで朦朧としているのでしょう。甲子園常連校ですら、普段なら絶対しないようなポカや、あり得ないポジショニングをしてしまう。今年の夏は各地で番狂わせが多いのも、この猛暑と無関係ではない。監督やコーチもおかしい。どれだけ暑くても、試合前からグラウンドで延々とアップをやらせている。子供を守るべき大人たちが、いったい何をやっているのか」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状