著者のコラム一覧
八塚浩

1958年10月16日生まれ。千葉県出身。立教大学卒業後、ラジオ福島に入社してアナウンサー。88年に独立。91年にセリエAでプロサッカー実況のキャリアをスタート。欧州CLは94年から担当している。現在はスカパー!のセリエAとCL、Jスポーツのプレミアリーグ、DAZNのJリーグの実況など。W杯は02年日韓大会開幕戦、06年ドイツ大会準決勝、10年南ア大会決勝などを現地から実況した。

南野、堂安、中島…若き代表選手たちの躍動に期待したい

公開日: 更新日:

 27日のG大阪―神戸戦の実況を担当したのですが、試合が始まるまでは「今までの実況と同じでいいのだろうか? どんな言葉を使って伝えればいいのだろうか?」と凄く悩みました。しかし試合が始まると、両チームの選手の全力プレーにグイッと引っ張られ、未曽有の大災害に対する思い、目の前の選手たちの頑張りを素直な言葉で伝えることができました。

 試合後、2人の“地元選手”の言葉に感激しました。福島市出身の神戸DF茂木弘人選手(現J3福島)は「復興への思いが、少しでも届けばいいと思ってプレーしました」と被災地に寄り添う気持ちを伝えてくれました。G大阪のMF佐々木勇人選手(仙台―京都―栃木を経て16年に引退)は宮城県塩釜市の出身。「自分のできることを全力でやりました。一日も早く被災者の方に笑顔が戻りますように」と語りかけました。朴訥とした語り口ながら、2人の言葉に胸が詰まりました。

 チャリティーマッチで着用されたユニホームやTシャツには「チカラをひとつに。TEAM AS ONE」と書かれていました。

 今回はコラムのタイトルにそぐわない内容ですが、サッカー界が一致団結して「ひとつ」になり、被災地の復興に少しでもお役に立てれば、と思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動