著者のコラム一覧
八塚浩

1958年10月16日生まれ。千葉県出身。立教大学卒業後、ラジオ福島に入社してアナウンサー。88年に独立。91年にセリエAでプロサッカー実況のキャリアをスタート。欧州CLは94年から担当している。現在はスカパー!のセリエAとCL、Jスポーツのプレミアリーグ、DAZNのJリーグの実況など。W杯は02年日韓大会開幕戦、06年ドイツ大会準決勝、10年南ア大会決勝などを現地から実況した。

南野、堂安、中島…若き代表選手たちの躍動に期待したい

公開日: 更新日:

 27日のG大阪―神戸戦の実況を担当したのですが、試合が始まるまでは「今までの実況と同じでいいのだろうか? どんな言葉を使って伝えればいいのだろうか?」と凄く悩みました。しかし試合が始まると、両チームの選手の全力プレーにグイッと引っ張られ、未曽有の大災害に対する思い、目の前の選手たちの頑張りを素直な言葉で伝えることができました。

 試合後、2人の“地元選手”の言葉に感激しました。福島市出身の神戸DF茂木弘人選手(現J3福島)は「復興への思いが、少しでも届けばいいと思ってプレーしました」と被災地に寄り添う気持ちを伝えてくれました。G大阪のMF佐々木勇人選手(仙台―京都―栃木を経て16年に引退)は宮城県塩釜市の出身。「自分のできることを全力でやりました。一日も早く被災者の方に笑顔が戻りますように」と語りかけました。朴訥とした語り口ながら、2人の言葉に胸が詰まりました。

 チャリティーマッチで着用されたユニホームやTシャツには「チカラをひとつに。TEAM AS ONE」と書かれていました。

 今回はコラムのタイトルにそぐわない内容ですが、サッカー界が一致団結して「ひとつ」になり、被災地の復興に少しでもお役に立てれば、と思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」