著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

アジア王者鹿島にも世代交代の大きな波が押し寄せる

公開日: 更新日:

 師走を迎え、UAEで行われたクラブW杯(12~22日)に注目した。

 アジア王者の鹿島は準決勝でレアル・マドリード(スペイン)に、3位決定戦でリーベルプレート(アルゼンチン)に敗戦を喫した。

 鹿島が大きく見劣りしたわけではない。19歳のMF安部を筆頭にFW土居、DF山本といった選手の躍動感あふれるプレーも印象に残った。しかし、欧州王者の圧倒的な個人技、南米王者のしたたかな試合運びに、してやられた格好である。

 決勝に進んだ開催国UAEのアルアインには元広島のDF塩谷(30)が在籍していた。2017年春に「塩谷にUAEからオファー」と聞いて、「器用貧乏タイプ。どうしても欲しかったのかな……」と思った自分を恥じた。

 守備的なポジションならどこでもソツなくこなし、攻め上がると攻撃系選手並みのパフォーマンスを見せてくれた。中東の強豪は、金に飽かして選手を世界中からかき集めているイメージがあったが、「選手を見る目はあるじゃないか!」と深く感じ入った次第――。

 そういえば、南米サッカーのオールドファンから愛されたペルー料理屋「ティアスサナ」(信濃町)が、今年いっぱいで閉店することになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」