著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

森保Jは実力上位のチームとの対戦でアグレッシブさを発揮

公開日: 更新日:

 森保ジャパンの勝因にCB吉田、冨安の頑張りを挙げないわけにはいかない。特に20歳の冨安は「よくやった!」と褒めてやりたい。強靱なフィジカル、スピードを誇るイラン攻撃陣相手に互角以上に渡り合い、自由にプレーさせなかった。

 それにしても森保ジャパンは、準々決勝までピリッとしない戦いの連続だったが、難敵イランを相手にアグレッシブに戦って決勝に駒を進めた。

「どうしてイラン戦のような戦い方を準々決勝までの試合で見せられないのか?」。素朴な疑問を抱くサッカーファンも多いだろう。確かに日本代表は「実力上位のチームと対戦すると攻守が噛み合って素晴らしい試合を演じる」ことが少なくない。決勝の相手はカタールに決まったが、イラン戦のようなパフォーマンスを発揮すれば、5回目の優勝も見えてくる。

 (構成・本紙編集部)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃