著者のコラム一覧
帖佐寛章日本陸連顧問

1930年6月、東京都生まれ。東京教育大(現・筑波大)で日本選手権800メートル、1500メートル優勝。箱根駅伝出場。引退後は順天堂大陸上部監督として箱根駅伝優勝。数々のトップアスリートを育てた。五輪監督、日本選手団副団長、神戸ユニバーシアード日本選手団長、日本陸上競技連盟強化委員長、専務理事、副会長をはじめ、日本体育協会副会長、国民体育大会委員長、国際マラソン・ロードレース協会会長などを歴任。現在は日本陸連顧問、順大スポーツ健康科学部名誉教授。

私が阻止したトレードマネー1億円 宗兄弟のダイエー移籍

公開日: 更新日:

 瀬古(利彦)とともに、マラソンの一時代を築いたのが宗茂、猛の兄弟だ。1978年の秋のこと。旭化成陸上部の大串啓二監督が会いにきた。

「帖佐さん、助けてください。宗兄弟が陸上部を辞めるといって、合宿所を出てしまいました」

 旭化成「中興の祖」宮崎(輝)社長と陸上競技部をつくった黒田副社長は、2人の「脱走」にカンカン。長距離・駅伝部の廣島日出国監督は、もう合宿所に戻らないと思ったのか、「あの2人は陸上部を辞めてもかまわない」と言って話にならない。

 私が陸上監督だった76年モントリオール五輪でコーチだった高橋進さんは廣島監督のサポートをしていたので、内情をよく知っている。「噂ではダイエーに行くみたいだ」と教えてくれた。ダイエーには中学時代からの友人がそれなりの役職に就いている。電話で聞いた。

「宗兄弟を引っ張っているのか?」

「おまえだから言うが、誘ってるよ。トレードマネーも用意した」

「いくらだ?」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」