著者のコラム一覧
帖佐寛章日本陸連顧問

1930年6月、東京都生まれ。東京教育大(現・筑波大)で日本選手権800メートル、1500メートル優勝。箱根駅伝出場。引退後は順天堂大陸上部監督として箱根駅伝優勝。数々のトップアスリートを育てた。五輪監督、日本選手団副団長、神戸ユニバーシアード日本選手団長、日本陸上競技連盟強化委員長、専務理事、副会長をはじめ、日本体育協会副会長、国民体育大会委員長、国際マラソン・ロードレース協会会長などを歴任。現在は日本陸連顧問、順大スポーツ健康科学部名誉教授。

私が阻止したトレードマネー1億円 宗兄弟のダイエー移籍

公開日: 更新日:

「それがいくらか、どこの会社かも知っているんだ」

「……」

「言い分はわかったが、金をもらって移籍したら陸上界から抹殺だよ。それは覚悟してくれ」

 宗兄弟は「商品価値」の高い時に移籍し、引退後は移籍金で郷里に運動具店を開業する構想を持っていた。同時に、子供たちにランニングを教えるためのクラブをつくり、そして長距離選手の育成をしたいとも言った。

「それは素晴らしいことだが、今の世の中、アマチュアが金をもらうことは許されない。おまえたちが会社に残るための条件を聞かせてくれ。私が会社と話をする。結果次第では残るか?」

「帖佐さんに一任します」

 旭化成の陸上部長は当時、亀井郁夫氏(後に参院議員)。亀井静香元衆院議員の兄だ。亀井部長と大串監督に事情を説明し、担当者に次の2点を要求した。

①宗兄弟の実績に対し功労金を出す。

②2人が競技生活を退いた後も学歴差別をせず、職を与えることを約束する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状