平成にメジャーの常識を覆したイチローと大谷翔平の“価値”

公開日: 更新日:

 大谷の二番煎じを狙って、二刀流の育成に励む球団も出てきた。MLBでは、将来的な二刀流選手の増加に備えて、来季から投手、野手、DH以外に「二刀流登録」が新設される。さらに二刀流が起用しやすくなる背景もあり、ロブ・マンフレッド・コミッショナーは、これまでア・リーグのみだったDH制のナ・リーグでの採用も検討している。

「近年のメジャーはデータ野球が全盛で、ウォール街出身者ら、確率・統計や分析にたけた人材をGMに起用する球団が少なくない。監督にしても、かつてのスター選手や、一時代を築いた名将ら、いわゆるオールドスクール型の指揮官は敬遠され、データに基づいた戦術を駆使する人材が重宝されている。現在、25人のロースターの起用法は細分化され、システマチックになっているが、大谷の存在が及ぼす影響はそんなグラウンド内のことにとどまらない。DH制やベンチ入りメンバーの数など野球のシステムの問題にも及ぶでしょう」(前出の友成氏)

 投打で規格外の大谷はメジャーの常識をも覆すことになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性