著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

久保建英“自己主張当たり前”な立ち振る舞いは好感度が高い

公開日: 更新日:

 前日会見でも久保に関する質問がブラジル人からいち早く出て、キャプテン・柴崎岳(ヘタフェ)が「普段の彼は好青年で素直ないい子。メディアに対する姿勢も好感が持てるし、18歳にしては珍しい」と絶賛した。

 確かにレアル移籍決定当日の14日には「すみません。大会に集中したいんで」と自ら理解を求める行動に出た。その後2日間は無言だが、「試合後に話す」と明確な意思を示している。それが「自己主張当たり前」の外国育ちのスタイルなのだろう。これまでの報道陣の目の前を無言で通過する日本人スター選手を何人も見てきただけに、その立ち振る舞いは好感度が高い。

 ピッチ上でも同じシャドウのポジションを争う4つ上の三好康児横浜)とじゃれ合うなど、完全にチームの輪に入り込んでいる。同世代の仲間が多い今回は9日のエルサルバドル戦(宮城)よりやりやすいはず。持ち前のドリブル突破や個の打開力を前面に示してくれるといい。

■日本は南米の地で南米勢いまだ勝利なし

 とはいえ、15・16年コパ王者のチリは明らかな格上。ルエダ監督も「今日の前日練習でチームは完成した」と前日会見で胸を張った。ビダル(バルセロナ)やサンチェス(マンU)も先発予定で、若き日本をねじ伏せる気満々。となれば、久保ら攻撃陣は守勢に回る時間帯も長くなる。それを覚悟して、相手のスキを突く一刺しを見せてくれれば、日本は勝機を見いだせるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情