著者のコラム一覧
片野寛理サッカー選手

1982年生まれ、千葉県船橋市出身。DF。順天堂大サッカー部からJFLの栃木、佐川印刷を経てJ3北九州。2011年からタイを拠点にオソサパ、香港・流浪足球会などを渡り歩き、今季はシーサケットFCでプレー。日本語・英語・タイ語を操る。

タイでは人間関係を築く楽しさが“中毒”になっている

公開日: 更新日:

「(DFとして)与えられたポジション(仕事)をこなすだけではなく、試合の流れを読んでチームを落ち着かせることやチームの潤滑油になるといった<まとめ役を求められている>ことは感じています」

 ――多くの日本人選手や指導者がタイで挑戦しては、早い段階で帰国してしまうことが多い中、今もなお頑張れている要因は何だと感じますか?

「チームメートとの人間関係を築くことが、もの凄く楽しくて<中毒>になっているのかも知れないですね。もちろんサッカーが大好きでうまくなりたい気持ちは常にあるんですよ。でも、それを超越する<人との触れ合い>が楽しくてやめられなくて。サッカーを仕事としてだけで考えたくはないんです。チームメートの個人的ストーリーを照らし合わせながら、その仲間が頑張っていると無性に<力になりたくなってしまう癖>もあったりで。そういった部分を高く評価してくれ、それがタイという国で長くプレーさせてもらえている要因のひとつなのかも知れないですよね」

 ――学生時代に英語が苦手だった青年が、今では英語とタイ語も操るトライリンガルとなり、不得手だった人とのコミュニケーションが心地良くなった。環境が人を成長させるのですね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動