【寄稿 早草紀子】オランダはなでしこに願ってもない相手

公開日: 更新日:

 フランスで開催されているFIFA女子ワールドカップは、ラウンド16の戦いが始まっている。

 格下のアルゼンチンを圧倒しながら、スコアレスドローに終わった初戦後、高倉麻子監督の解任論が飛び出したり、海外メディアからも厳しい批判にさらされていた日本だが、2戦目のスコットランド戦で持ち前のハードワークとパス回しが復活し、欲しかった白星を手にした。最終戦のイングランドには敗れたものの、無事にグループDを2位で通過。ノックアウトステージに突入した。

 今大会で高倉監督が選出したのはDF熊谷紗季(リヨン)、DF鮫島彩とMF岩渕真奈(ともにINAC神戸)ら前回大会メンバー6名に、カテゴリー別ながら女子ワールドカップ優勝(2014年のUー17世代、2018年のUー20世代)を経験した若手を含む23名は、大会参加国でもかなり若いチームと言える。

 この3年で高倉監督は自主性を高めながら、誰が出ても力が落ちないチーム作りを目指した。

 MF長谷川唯、FW籾木結花(ともにベレーザ)、年に入ってからボランチに抜擢されているDF杉田妃和(INAC神戸)は指揮官の秘蔵っ子とはいえ、フル代表として戦うワールドカップの舞台は初体験だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性