著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

計6試合で1失点 ブラジルのコパ優勝を支えた守備陣の奮闘

公開日: 更新日:

 ブラジルサッカーを語る際、どうしてもペレやジーコ、ロナウドにロナウジーニョといった攻撃系のタレントがもてはやされ、どんなに活躍しても「GKのおかげで優勝した」と高評価を受けづらい傾向にあると思う。

 ホスト国として優勝が至上命令だったブラジルの守護神として、プレッシャーは並大抵のものではなかったはず。声を大にして功績を称えたい。

 コパの決勝がキックオフされる3時間前。フランスで開催されていた女子W杯の決勝の決着がついた。

 世界ランク1位のアメリカが、8位のオランダ相手に2―0と地力の違いを見せつけ、4回目の世界女王に輝いた。

 この試合で目を引いたのは獅子奮迅の働きを見せたオランダのGKファン・フェーネンダールである。アメリカのパワフルな波状攻撃にひるむことなく、強烈なミドルシュート、至近距離からのワザありシュートなどを体全体をフルに使ってセービング。彼女の好パフォーマンスに感嘆しながら、女子GKの進化を思い知らされた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり