南米選手権で評価上昇 ジーコが称えた日本代表3人の今後

公開日: 更新日:

 南米選手権(コパ・アメリカ)は、惜しくもグループリーグ敗退に終わった日本代表。それでも「評価アップ」の選手は少なくない。

 大会前にスペインの名門レアル・マドリード移籍が発表されたMF久保建英(18)は、攻撃の主軸として堂々としたプレーを展開。レアルの<選手を見る目>の確かさを証明した。

 久保以外にも、ベルギーの20歳DF冨安健洋(シントトロイデン=STVV)が欧州での評価をアップさせた。コパの開幕前からイタリア・セリエA移籍が噂されていたが、26日に現地イタリアで「(中堅クラブの)ボローニャとの移籍が8億円で合意に達した」と大手メディアなどが報じた。

「セリエA8連覇中のユベントスも徹底調査したと言われており、冨安はイタリアの水が合えばボローニャからユベントスに引き抜かれる可能性もある」(サッカー記者)

 ウルグアイ戦の2ゴールで一気に知名度を上げた右MF三好康児(22=横浜M)。次のエクアドル戦では警戒されて無得点に終わったのはマイナス査定となったが、スピードとアジリティーを兼ね備え、ゴールを奪えるサイドアタッカーというのは、どのクラブも重要補強ポイント。ドイツの複数クラブの名前が移籍先として挙がっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」