組織委はIOCべったり 小池都知事“反撃材料ゼロ”で完全敗北

公開日: 更新日:

 今日にもホントの「終戦」だ。

 東京都の小池百合子知事は30日、2020年東京五輪マラソン競歩の札幌開催計画について、IOC(国際オリンピック委員会)調整委員会で協議する。協議とは言っても、すでにコーツ調整委員長は「IOC理事会と(大会)組織委員会は札幌市に移すことに決めた」「これは相談ごとではない」と強い口調で語っている。

「決定事項」なら組織委員会もIOCには逆らえない。マラソンの発着点の候補に挙がっていた札幌ドームは課題が多く早々と断念。北海道マラソンと同じく大通公園を発着点にし、競歩も大通公園周辺を周回するプランを軸に検討しているという。

 札幌開催への作業が進む中、小池知事の「逆転」は不可能とみられているが、ある都庁関係者は「喧嘩になりませんよ」と言って、こう続ける。

「IOCの副会長で弁護士のコーツ委員長は25日の小池知事との会談で、熱中症を予防するための指標として使っている『暑さ指数』(WBGT)の値を示し、『世界陸上が行われたドーハと東京は競技環境が酷似している』と語り、移転理由をまとめた資料を報道陣にも配布した。国際陸連は先の世界陸上で、マラソンと競歩の選手にタブレット型の体温計をのみ込んでもらい、猛暑下での競技の体調変化のデータをとった。IOCはその分析結果をもとに、今回の資料を作ったと聞いた」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性