著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

萩生田大臣の発言 あんた総理ファーストじゃなかったっけ

公開日: 更新日:

 あれま、おっとっと、おやおや、こらまたスットコドッコイ!

「高野連が投手の投球数を1週間で500球に制限する方針を示したことについて、大臣の見解は?」という質問に対して、鷹揚に「健康管理を考える視点が入ってきた点は評価ができる」と答えた上で、聞かれもしねえのに「アスリートファーストの観点から言えば、もはや夏の甲子園は無理だ」。揚げ句に「本当は秋の国体が最後の高校生の頂点を極める大会ではないか」まで言っちゃった。

■親分そっくり

 改憲のお仲間、維新の議員の質問だったし、ちょいと気が緩んだかい。秘書慌てて「それはちょっと、まずいんではないかト」言われて、慌てて翌日に「大臣としてではなく、あくまで個人的な感想を述べただけ」。

 ツルツルッと口が滑る癖は、あんたの親分とそっくりだね。

 あんたが口にしたのは国会の弁当じゃなくて、国会の答弁。答弁は政府見解だってことぐらい、大臣なら知ってるよね? あ、知らなかったんだ?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒