著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

コロナ禍で日本代表のチーム作りは白紙に戻ってしまった

公開日: 更新日:

 サッカー界にとって青天の霹靂だった。

 著名人初の新型コロナウイルス感染者が、よりによって日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(62)だとは、誰一人として想定していなかった。

 田嶋会長は、今年に入ってマレーシア、タイ、北アイルランド、オランダ、アメリカを訪れている。3月3日にアムステルダムで開かれたUEFA(欧州連盟)の総会に出席した際、すでにコロナ感染が報じられているセルビア、スイスの会長と席が近かったーーと田嶋会長自ら認めている。

 現時点で感染経路は不明だが、精力的に海外出張をこなした結果、コロナに感染してしまったのだろうか。

 このコロナウイルスの猛威は止まるところを知らず、イタリアに加えてスペイン、フランス、ドイツでも感染者が急増。WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は「今やヨーロッパがパンデミックの中心になっている」と警鐘を鳴らした。

 ご存じのようにJリーグは3月の再開を延期。4月4日の再開を目指しているところだ。さらにルヴァン杯の大会方式変更やJ1参入プレーオフの廃止、天皇杯の日程変更なども検討されている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々