著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

新型コロナウイルス感染拡大“戦争”がもたらした労使の連携

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大は、とどまるところを知らない。

 感染者数が世界最多となった米国では、3月末から4月初旬にかけて、大統領のドナルド・トランプが「死者が10万人だったら、われわれは『よくやった』と言われるだろう」、「4月末までの30日間が『新型コロナウイルスとの闘い』で重要だ」といった発言を繰り返している。

 3月初旬には事態を楽観視していたトランプの弱気ともとれる発言は、それだけ米国における「新型コロナウイルス問題」が深刻であることを示唆する。

 その一方で、米国最多の感染者数を記録しているニューヨーク州では知事のアンドリュー・クオモが対策の最前線に立ち、「2024年の民主党の大統領候補」という声も上がっている。

「凡庸」「大いなるイエスマン」と言われていた副大統領のマイク・ペンスが新型コロナウイルス対策の責任者として存在感を高め、4月に入るとトランプの娘婿で大統領上級顧問のジャレッド・クシュナーが記者会見に登場するなど、政府も総動員のスタンスを示している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状