著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

コロナ禍の中断に揺れるJリーグを緊急探訪【群馬・大宮】

公開日: 更新日:

「現在は担当者が電話でメールでスポンサー企業とのやり取りをしていますが、我々のメインの商品である試合がない状態が続くのは厳しいですね」と、広報スタッフの一人も神経を尖らせる。

 Jリーグも経営面の被害を最小限にとどめるために、リーグ戦安定開催融資の特例措置を講じ、J2は1億5000万円まで無担保で貸し付けることを決めた。返済期間は3年だが、あくまで借金である。クラブ側も借りたくないのが本音だ。

 Jリーグの村井満チェアマンは、Jリーグ事務局運営費の3~5割削減を打ち出し、浮いた資金を回せる体制を整えようとしているが、DAZNからの放映権料がどうなるのか、分からないのも気掛かり。もし分配金が減るようなことになれば深刻な事態となる。

「早くコロナが収束して試合再開してほしい」

 これは群馬、大宮のみならず、すべてのサッカー関係者の偽らざる思いだが、目に見えない敵を駆逐する戦いは、これからもまだまだ続く。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性