著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

3大会連続メダルに貢献 世界一の名セッターは底なしの酒豪

公開日: 更新日:

後頭部に目がある

 18歳で日本代表入り。20歳で64年東京オリンピック出場を果たした猫田は、当時から天才セッターといわれた。

「当時のセッターは、前にトスを上げるのが当たり前。ところが、猫田はバックトスを自由自在に上げる。私らは『あいつの後頭部には目がある』と言っていた。キャプテンの出町豊さん、それに若い猫田のツーセッターが機能し、それが銅メダル獲得につながった」

 こんなエピソードがある。ミュンヘンオリンピック開催1年前の71年、猫田は練習中に右腕を複雑骨折。監督の松平康隆は「もう金メダルは絶望的だ」と漏らすが、懸命のリハビリで復帰すると「金メダルはいただきだ!」。猫田の存在は絶大だったのだ。

 4位でメダルを逃したモントリオール大会後、猫田は現役選手を引退。所属していた専売広島(現JTサンダーズ)の監督に就任。亡くなるまで指揮官を務めるが、優勝できずにこう言った。

「わしにとっては、世界一よりも日本一のほうが難しいかもしれん」

 猫田勝敏が亡くなった24日後の83年9月28日、広島県立体育館で日本バレーボール協会葬が行われた。参列者は実に2000人に及んだ。

 昨年の1月、それぞれの墓前で両手を合わせた菅原貞敬。その思いは、天に召された恩師や仲間たちに届いたにちがいない――。

▽ねこだ・かつとし 1944年、広島県生まれ。崇徳高校卒業後に日本専売公社広島地方局(現日本たばこ産業広島支店)入社。64年東京五輪からモントリオール大会まで4大会連続出場し、「世界一の名セッター」と称される。

【連載】東京五輪への鎮魂歌 消えたオリンピアン

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    カズレーザーと電撃婚の二階堂ふみが向き合う“離婚家系”のジンクス…2人の価値観の食い違いが明らかに

  3. 3

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  4. 4

    巨人・坂本勇人&田中将大が現役続行へ…シーズン終盤でともに来季への好材料も

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚のカズレーザーはレギュラー2本消滅…共に人気女優射止めた山里亮太と"好感度"で明暗

  1. 6

    佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れていた

  2. 7

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  3. 8

    自民党総裁選「小泉進次郎vs高市早苗」の一騎打ちにとんだ“伏兵”現る

  4. 9

    カブス今永昇太はポストシーズンの働き次第で「84億円」ゲット...去就はいまだ未定

  5. 10

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」