著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

監督発案の豪州船上パーティーは船酔いと酒酔いのWパンチ

公開日: 更新日:

飲みなれない白ワイン

 ……と、ここで終われば美しい思い出ですが、なにせ揺れる船の上。あっという間にビールは底を突いてしまい、あるのは普段飲みなれない白ワインだけ。もう、船酔いと酒酔いのダブルで大変ですよ。トイレに駆け込む選手がいたかと思えば、その辺で吐いた人もいました。出港前に「絶対に海に飛び込んだり、誰かを突き落としたりしないように」とクギを刺されていただけに、海に吐くこともできなかった。酔って誰かが海に落ちたりでもしたら、それこそ一大事だったでしょう。

 このクルージング船によるパーティーの企画立案者、それがボビー・バレンタイン監督(70)でした。確認したわけではありませんけど、少なくとも日本人の首脳陣やフロントには船上パーティーという発想はなかったはず。そんな奇想天外なイベントを企画できたのは、ボビーしかいませんからね。

 2005年のロッテはペナントレースで2位ながら、プレーオフで首位ソフトバンクを倒して31年ぶりのリーグ優勝を果たしました。当時は「下克上」などと言われたものです。今年のロッテも目下2位と好調なだけに、OBとしても期待しています。

 僕はロッテで長くクローザーを務め、その後、メジャーや巨人などでプレーしました。そうした経験や思い出などを、この連載で振り返っていこうと思っています。

 最初にお話しするのは04年から6年間、ロッテで指揮を執ったバレンタイン監督についてです。(つづく)

【連載】小林雅英 ブルペンから走り続けた13年

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」