著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

新庄剛志に思う コロナ禍の闇に光る“距離感のある明るさ”

公開日: 更新日:

 もうなんというか、最近は疲れてきた。この終わりが見えない不安の中で、阪神の誰それが悪いとか、そういう殺伐とした正論群に加わる気力も失せてきた。コロナ鬱なんて言葉も聞く。実際にそれっぽい人も周囲にちらほらいたりする。

 最近、妻はフワちゃんという女性タレントが好きだという。とりたてておもしろいというわけではなく、ただひたすら明るく陽気すぎる人という印象らしいのだが、妻が言うには彼女を見ていると日々の重苦しさから一時的に解放されるのだとか。私は彼女の存在こそ知っていたが、そんなに注目したことがなかったため、あまりピンとこない。だけど、テレビの中という「距離感のある明るさ」というのは、確かに取捨選択の主導権も自分が握っていることを考えると、このコロナ禍の閉塞感においては心地いいのかもしれない。

 これを自分に置き換えると、新庄剛志のことだと思った。ご存じ、48歳になった今、再びプロ野球選手を目指すという前代未聞の取り組みを続ける宇宙人。

 最近はよくテレビに出ているが、別に話術にたけているわけでもなければ、初耳の告白があるわけでもない。ただ底抜けに明るく前向きで、世の正論なんか気にせず、いつも陽気に笑いながらプロ野球選手になりたいと言うだけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋