著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

新庄剛志に思う コロナ禍の闇に光る“距離感のある明るさ”

公開日: 更新日:

 もうなんというか、最近は疲れてきた。この終わりが見えない不安の中で、阪神の誰それが悪いとか、そういう殺伐とした正論群に加わる気力も失せてきた。コロナ鬱なんて言葉も聞く。実際にそれっぽい人も周囲にちらほらいたりする。

 最近、妻はフワちゃんという女性タレントが好きだという。とりたてておもしろいというわけではなく、ただひたすら明るく陽気すぎる人という印象らしいのだが、妻が言うには彼女を見ていると日々の重苦しさから一時的に解放されるのだとか。私は彼女の存在こそ知っていたが、そんなに注目したことがなかったため、あまりピンとこない。だけど、テレビの中という「距離感のある明るさ」というのは、確かに取捨選択の主導権も自分が握っていることを考えると、このコロナ禍の閉塞感においては心地いいのかもしれない。

 これを自分に置き換えると、新庄剛志のことだと思った。ご存じ、48歳になった今、再びプロ野球選手を目指すという前代未聞の取り組みを続ける宇宙人。

 最近はよくテレビに出ているが、別に話術にたけているわけでもなければ、初耳の告白があるわけでもない。ただ底抜けに明るく前向きで、世の正論なんか気にせず、いつも陽気に笑いながらプロ野球選手になりたいと言うだけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か