著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

手倉森監督「拓実が世界を切り拓けば、おまえも成る」

公開日: 更新日:

室屋成(ハノーファー DF・26歳)

「日本よりもドイツの方が前に速い印象。SBも低い位置での個人の打開が求められる。そこは早く慣れないといけない」。欧州組となって初めて日本代表に合流した室屋成は、ドイツで2カ月体感したことを先発したコートジボワール戦で発揮しようとした。1対1のタイトな守備や積極果敢なボール奪取などで成長を感じさせたが、攻撃面ではアシストなど結果を残せず、酒井宏樹(マルセイユ)からレギュラーを奪うには、もう少し時間がかかりそうだ。

  ◇  ◇  ◇

「短いサッカー選手人生を考えたら、海外からオファーが来た時に断ることはできなかった。いろんな文化に触れてひとりの人間として多くを吸収して幅を広げたい」

 8月中旬にハノーファーへの電撃移籍が決まった時、室屋は欧州への渇望を口にした。あれから2カ月が経過し、9月19日のドイツ2部開幕・カールスルーエ戦から2戦続けて先発した。

「個人的には新たな環境に適応している段階。試合中の言葉の部分は一番感じているところ。それを最初にクリアしないと。この半年くらいで慣れて、試合中に指示を出せるようにならないとSBとしては難しい」と課題を口にする。先輩チームメートのMF原口元気の力強いサポートを受けながら新天地で奮闘中だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情