著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

おおらかだったメジャー ホットドッグが飛んできたことも

公開日: 更新日:

 12球団の本拠地で観客席からブルペンが見えるのは、西武のメットライフとヤクルトの神宮くらいです。あとは大体、選手ロッカールームの奥などファンからは見えない場所にあります。

 メジャーは、まったく逆。どの球場もブルペンは常にファンの目が届く場所にあり、ホーム球団とビジター球団が隣り合わせになっています。

 インディアンスのプログレッシブフィールドは右中間の奥。天井はなく、お客さんから丸見えで、ホームランボールが飛び込んでくることもあります。このブルペンの位置や造りは、球場によって違います。

 レッドソックスのフェンウェイパークも同じく右翼にありました。グラウンドとの境目の金網から少し体を乗り出せば、隣のブルペンの様子もわかる。試合前に当時、レッドソックスにいた岡島と「よう、久しぶり。元気?」なんて会話をしたこともあります。他のメジャーリーガーたちもおおむね、試合前はこんなふうにたわいないおしゃべりをしながら準備をするのが日常茶飯事でした。

 エンゼルスのエンゼルスタジアムは左翼にあり、段差の低いグラウンド側がビジター、一段高い奥がホームと分かれていました。目の前で誰が何を投げているのか丸見えなんです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!