著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

契約し不良債権化 やらずぶったくり筆頭はロッテのチェン

公開日: 更新日:

■ルスネイ・カスティーヨ(33=レッドソックス3A)

 キューバ亡命組が過大評価されていた2014年に7年7250万ドル(約76億円)という破格の待遇でレッドソックス入り。同年9月には早くもメジャーに昇格したが、その後は故障続き。変化球への対応力も低いため、16年に40人枠から外されマイナーで不良資産化することに。

 昨年まで中日巨人でプレーしたアレックス・ゲレーロも過大評価されてドジャースに4年2800万ドル(約30億円)の大型契約で入団したが、選球眼がお粗末なことと、素行の悪さがネックになってメジャーに定着できなかったクチだ。

■クリス・デービス(34=オリオールズ

 本塁打王に2度輝いた長距離砲だが、16年にオリオールズと新たに7年1億6100万ドル(約170億円)の大型契約を交わした後、極端な打撃不振に陥り、18年には規定打数に達した打者ではメジャー史上ワーストとなる打率1割6分8厘を記録。さらに翌19年には54打数連続でヒットがなく、それまでのワースト記録(46打数)を大幅に更新した。今季も1割1分5厘という無残な打率で、シーズン中にひざの故障を理由に負傷者リスト入り。

 よくなる兆しがないため球団はクビにしたいのだが、そうすると22年までの年俸4800万ドル(約51億円)をタダでくれてやることになるため、まだ決断できないでいる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性