著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

酒井宏樹「ポジティブな佑都君からいい刺激をもらってる」

公開日: 更新日:

酒井宏樹(マルセイユ・DF・30歳)

「本当に(空白期間が)長過ぎて日本代表活動自体が実感できなかった」

 約1年ぶりに10月の森保日本オランダ遠征に参加、コロナ禍の再開に喜びを噛み締めた。カメルーン戦のみの出場だったが、老獪なプレーを印象付け、同僚・長友佑都(34)との初共闘となったオーストリア遠征2連戦に弾みをつけた。

 酒井の2020年は浮き沈みの激しい時間になった。3月に左足首の骨片除去の手術、直後に新型コロナウイルス禍が拡大してロックダウンに見舞われ、フランスリーグは打ち切りが決定した。その間に30代に突入して迎えた新シーズン。日本代表の先輩・長友が移籍してきた。

「本当にモチベーション高くやっていますし、佑都君は特にポジティブなので、いつもいい刺激をもらっている。一緒にいられて光栄です」

 それは森保一監督も同じ。日本代表の左右のSBが同じチームでプレーしていれば、連係面のすり合わせもしやすくなる。前向きな環境の中、彼は今季に挑み始めた。

 その矢先の9月13日、一大事が起きる。パリSGのネイマールと僚友アルバロ・ゴンサレスが激しい罵り合いを展開。ネイマールが酒井に向かって「クソ中国人」と暴言を吐いたとスペインメディアに報じられたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった