著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

酒井宏樹「ポジティブな佑都君からいい刺激をもらってる」

公開日: 更新日:

酒井宏樹(マルセイユ・DF・30歳)

「本当に(空白期間が)長過ぎて日本代表活動自体が実感できなかった」

 約1年ぶりに10月の森保日本オランダ遠征に参加、コロナ禍の再開に喜びを噛み締めた。カメルーン戦のみの出場だったが、老獪なプレーを印象付け、同僚・長友佑都(34)との初共闘となったオーストリア遠征2連戦に弾みをつけた。

 酒井の2020年は浮き沈みの激しい時間になった。3月に左足首の骨片除去の手術、直後に新型コロナウイルス禍が拡大してロックダウンに見舞われ、フランスリーグは打ち切りが決定した。その間に30代に突入して迎えた新シーズン。日本代表の先輩・長友が移籍してきた。

「本当にモチベーション高くやっていますし、佑都君は特にポジティブなので、いつもいい刺激をもらっている。一緒にいられて光栄です」

 それは森保一監督も同じ。日本代表の左右のSBが同じチームでプレーしていれば、連係面のすり合わせもしやすくなる。前向きな環境の中、彼は今季に挑み始めた。

 その矢先の9月13日、一大事が起きる。パリSGのネイマールと僚友アルバロ・ゴンサレスが激しい罵り合いを展開。ネイマールが酒井に向かって「クソ中国人」と暴言を吐いたとスペインメディアに報じられたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ