2024年パリ五輪「ブレイクダンス」採用にみるIOCの皮算用

公開日: 更新日:

 その一報に首をかしげた向きも多かろう。

 国際オリンピック委員会(IOC)は7日の理事会で、2024年パリ五輪の実施競技に、ブレイクダンススケートボードスポーツクライミングサーフィンを正式に選んだ。野球ソフトボール空手は外れた。

 ブレイクダンス以外は来年の東京五輪に続いての採用となったが、音楽に乗って全身を使い、回ったり、跳ねたりするストリートダンスのひとつが五輪種目になると聞いて、納得できるオジさん、オバさんはどれだけいるだろうか。

 ブレイクダンスはすでに18年ユース五輪で採用されており、「24年パリ五輪から追加競技になるかもしれない」との声は確かにあった。

 しかし、国士舘大非常勤講師でスポーツライターの津田俊樹氏は、「ついに、ここまできましたか」と呆れ顔でこう語る。

「五輪は近年、莫大な経費や環境問題などから、招致に手を挙げる都市が減っており、IOCのバッハ会長は五輪存続に強い危機感を持っている。五輪を存続させるためには、テレビ中継の視聴率を維持し、新たなスポンサーも確保しなければならない。例えば日本人なら、これまで五輪を支えてきた昭和世代はやがて消えていく。ゲームなどの影響でテレビ離れが進む若者の目を、どうにか五輪に向けさせなければならない。IOCの理事たちの中にも、ブレイクダンスの五輪採用に全面賛成できない人も少なくないと思うが、窮余の策ということでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」