著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

追憶のマラドーナ 90年W杯ブラジル戦で見せた一瞬の輝き

公開日: 更新日:

■たった1人、1プレーでサッカー王国を倒す

 アルプス山脈から吹き下ろす風が強く、陽が落ちると肌寒さを感じるスタジアムで<マラドーナの一瞬のきらめき>を目撃した。開始直後からブラジルの反則まがいのプレーに倒れてばかりのマラドーナが、後半79分にドリブルでカウンターを仕掛けていった。3人がかりのマークをモロともせずに突進してスルーパス。これを快足FWのカニーヒアが、GKも抜き去って決勝点を決めた。

 たった1人で、それも1プレーでサッカー王国を倒してしまった。

 この目でしっかりと焼き付け、4年前の絶好調マラドーナが戻りつつあるのではないか、と期待させるに十分だった。

 メキシコ大会・イングランド戦のマラドーナの<世紀のゴール>をスタジアムにいながら、取材の関係でスタンドから離れたことで見逃した筆者は、イタリア大会では決勝トーナメント1回戦から決勝までアルゼンチンを追い掛けた。リベンジというわけだが、ブラジル戦が行われたトリノは別にして準々決勝はフィレンツェ、準決勝はナポリと試合会場が、ベースにしていたローマから近かったという理由もある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"